GW近況

お手紙

外出2回あとはずっと掃除と片付けと洗濯してました。11:30までに寝て6:30までに起きる生活が続いており我ながらすごい。寝れてるほうが薬の効きがいいとかの身も蓋もない話は寝れてるからであって誰にでも当てはまるわけではない、等もある。

仕事での、というかこの環境で働き続けることで発生したバーンアウトに自覚的になると一気に冷静になっちゃうし、冷静になったついでに掃除をめちゃくちゃやっていくと結構捨てられていいし、それでも捨てられないものもあった。自分の部屋を居心地よくすることをおろそかにしていた、までは分かったので引き続き部屋を良くしていく。

インターネットで担がれるのが無理でタイムラインの空気読みをしてしまう、のはそもそもろくにSNSを見なければ済む話で、なるべく頭の中を静かにした上で物事を考えて現実のアクションをやっていかないとすぐに比較で消耗してしまう。人と比べる癖があるのはなかなか治らなくても、SNSを離れるという環境調整は出来る。いかに空気を読まないか、がパフォーマンス発揮のコツで、でも空気を読まないことで誰かを傷つけたいわけではなくて…他者を尊重したい、SNSで繋がることが出来た大切なお友達の皆さんと仲良くしたい、それに相応しい言葉を使いたい、この気持ちを一番においておけたら、そんなに酷いことにはならないのかな。やってしまったことの免罪符にはならないが。

バキ童チャンネルでキショLINE回やってていつになくコメント欄が真剣だった。こういう話ができるバキ童チャンネル及び桃山商事を応援したいし、桃山商事のPodcast流しながら掃除していた。

なかなか覚悟の要る内容なので注意してみて頂きたい。茶化さずにこうした内容を取り上げられるって貴重だと思う。大体は茶化しか否認になるので。社内で受けたハラスメントについて上長とかに告発するときも聞いては貰えたし組織として真っ当な対応はあったが、告発は疲れるし、組織体制として真っ当になることと個人がまともになることは別なので、告発の当たりで燃え尽きたのだろ思う。やりきっちゃったよ。

疲れちゃったな、これからどうしようかな、観たい舞台があるな、資格の勉強をしようと思えるくらいには落ち着いてきたな、どうやったらよく眠れるかな、生成AIは便利だけど頼り切るとなんだか弱る感じがするな、そもそもAIの裏側のことはあんまり話されていないか。テック界隈とAIのことを眺めながら自分にできることをやるしかなくて、ある程度なりたいものやビジョンのようなものが描けるようになったのは成長したな、と思う。暮らすだけで精一杯の時そんなことは考えられないから。

安全なところに身を置く、生活習慣を整える(決まった時間に寝て起きて適量を食べて歩いてとか)、好きなことをやる、チャレンジする、みたいな段階が必要なんだったかな回復。毎年役所に行かないと安全ではないのがすごく疲れるけど反面仕事を切らしたことがないから、そこで特権性があるし自分の理解の限界もある。限界があるから、分かりたい、ずっと。

どうしようかな、わりと元気だよ、部屋をもう少しでも片付けようか。かつて焦燥感に駆られて何もできなかったGWが自分なりに有効に使えるようになってよかった。母の日が近い、もうあの時のことを思い出してわざわざ書かないけれど傷つく思い出が多い、でも今となっては長いこと何もしていないし、異文化の行事みたいな距離で見ている。するあてもないしね。これからは気のすむまで自分に孝行するといいよ。

バーンアウトの自覚が出てきてから回復のために色々取り組んでいて、アスクヒューマンケアの記事を読んでいる。回復したいし、間違っても何度でもやり直せる自分であることができたら、かっこいいよなあ。屋根ヴァ感想文で書いたけど自分が自分の人生の座長であるからして、盛り上げたり、ケアしたり、自発的にやっていかないとな。

よかったらマシュマロなどいただけますと励みになります。

お手紙
スポンサーリンク
シェアする
paopipiponをフォローする

コメント